こんなことでお困りのかたのために
ご自身やご家族のこれからに、不安を感じていませんか?
近年、こんなお悩みをお持ちの方が増えています。
お墓を作っても後継がいない
お墓を作っても後継がいない
身寄りがない
嫁に行った娘に迷惑をかけたくない
親戚に迷惑をかけたくない等

そんな悩みを抱えている方のため
に2つの型の墓を用意させていただきました
1 慈悲の苑(聖観音合葬墓)

当山の御本尊様を模して作られた聖観音様のもとに納骨していただく形です。
13回忌には堂内に合葬さていいただきます。
2 三十三観音墓

17観音墓(一期分)を建立いたしました。
一観音のもとに夫婦プラス1名 計3名くらいが納骨できます。
フタの石に家名・戒名・歿年月日・年令・名前を刻ませていただきます。
家族の中の最後に残った方が逝去された後13回忌をめどにお寺で責任を持って、「慈悲の苑」墓へ合葬させていただきます。 ですから13回忌まではその御家族のお墓として御利用いただけます。

お困りの方等おいででしたら
遠慮なさらずお寺へご相談下さい。
泉洞寺では責任をもって御供養させていただきます。
詳しいこと(費用等)については御来山していただき、説明させていただきますので、お気軽にお出かけ下さい。
また電話でもかまいません。御相談下さい。(他の宗派でもかまいません。相談に応じます。)